ENTRY
社内制度Culture

Evaluation 評価制度

評価制度

「バリューアップ・アカデミー」と呼ばれる枠組みによってエンジニアは評価されます。経験したプロジェクト、研修の修了や資格の取得によって単位が与えられ、その合計によってグレードが認定されます。グレードに比例して月給や賞与がアップしていくため、頑張った分だけ目に見える評価を得ることができます。

研修の特徴

グループ傘下のKENスクールや自動車大学校などの教育リソースを生かした豊富な研修が強みです。しかし、いくら研修の種類が多くてもそれらをちゃんと利用できなければ働く社員にとって魅力とは言えません。そのためOSTechでは、研修は利用できる場面を幅広く想定した設計になっています。平日夕方に学びたい、休日にガッツリ学びたい、同僚と一緒に学びたい、オンラインで場所を選ばずに学びたい、スクールに通学して集中できる環境で学びたい……人それぞれの学習ニーズに即しているからこそ、会社も人も成長し続けられています。

  • 組み込み研修

    得られるスキル
    • マイコン・プログラム基礎知識
    • C言語
    • 開発工程・S/W設計
    • 組み込みソフトウェア
    • リアルタイムOSなど

    クライアント業務から完全に離れ、3か月間集中で組み込み技術を学ぶ研修です。モノづくりの中でも特に需要の高い領域に特化したエンジニアになることができる特別な研修です。

  • CAE/MBD研修

    得られるスキル
    • MATLAB
    • SimuLinkなど

    自動車や航空機、発電プラントなどの開発でニーズの高い解析(シミュレーション)を学ぶ研修です。工学系出身の方だけでなく、数学や物理を学んだ方が学生時代の学びを活かしやすい領域となっており、モノづくりの最上流工程を担うことが可能になります。

  • リーダー研修

    得られるスキル
    • チームビルディング
    • コーチングなど

    技術だけでなく、人をまとめるマネージメントスキルを身につけたい方向けの研修です。OSTechではチームリーダーやセクションリーダーと呼ばれる役職が存在し、ゆくゆく会社を引っ張っていく存在を目指せます。

  • 新入社員研修

    得られるスキル
    • ビジネスマナー
    • 労働法やハラスメント防止
    • 社内制度の知識

    新卒入社の社員が最初に共通で受講する研修です。エンジニアとして以前に、社会人として働くことも皆さんにとっては初めてのことですので、不安なく自信をもって働いていけるよう初歩的な知識も確認していきます。

  • 傾聴研修

    得られるスキル
    • 心理学的な基礎知識
    • 質問力など

    営業職や採用職など総合職社員を中心に開催している研修です。エンジニアのキャリアを考え、一人ひとりの人生に寄り添う役割として、必要な傾聴力を磨くために座学と実践の両面から学ぶ内容となっています。

  • データサイエンティスト研修

    得られるスキル
    • SQLを用いたデータベース操作
    • 数理・統計の基礎知識など

    データ観点からのコンサルティングについて学びます。モノづくりにとどまらず、あらゆる業種の課題解決に活かせる分析・仮説立案・検証のスキルが身につきます。

  • KENスクール

    得られるスキル
    • CAD
    • ネットワーク
    • プログラミング
    • WEB/DTPデザイン
    • オフィススキル

    日本各地に校舎があり、オンラインでも受講できるグループ傘下の教育系企業です。業務の一環で利用する場合は無料、業務に関係なく自分で興味を持って受講したい場合は入学金免除の授業料最大半額で利用可能です。グループ外大手企業の法人研修なども多数手掛け、toB/toCともに30年以上の歴史がある名門スクールです。

  • 資格対策研修

    得られるスキル
    • 機械、電気、情報、英語など各資格に必要な知識

    ITやモノづくり系資格はもちろん、海外プロジェクトへの挑戦に役立つTOEICなども含めた多様な資格試験対策を各拠点単位で実施しています。入社後に取得した資格は、資格取得祝い金の支給と受験料の補助対象となります。研修を活用して色々な資格に挑戦してみましょう。

Career Paths 多様なキャリアパス

研修を活用することで、機械、電気、電子、化学、情報……さまざまな専門分野を極めたエンジニアになることが可能です。しかしながら、特化型エンジニア以外にも、マネージメントスキルを学んで後輩育成やプロジェクトの取りまとめを強みとする管理者になっていくことも可能。中には、教育ノウハウを学び「OSTech認定講師」として技術伝承を担い、教育の企画開発をするキャリアに進む人もいます。